2/4

・昔から弱音を吐くのだけは得意だった。何もできないように見える自分にあれこれと理由をつけて自分のせいではない、どうしようもないんだと納得させてきた。弱音を他人に見せるたびに副流煙を吸い続ける自分は、刷り込まれた弱音に支配されて自己肯定感を汚していった。その名残は30を目前にした今でも消えてはくれない。手で触れない奥底にこびり付いた自己否定はこの先洗い流されることはないようにも思える。

弱音には依存性がある。自分で言う「もう自分には無理だ」「自分はダメな奴なんだ」という言葉がもたらす赦しがいかに優しいものか、聡明なる読者諸兄に説明は不要だろう。

インターネットに没頭する前からそのきらいはあったが、インターネットで無数の他人を観測してからは輪をかけて酷い。どの分野ですらお山の大将程度にもなることができないということをいやでも実感させられる。そうなったら弱音に頼って依存してしまうのも無理もない。これも弱音だ。

 

多感で繊細な中高生時代を終え、最近はそんな自分でも評価してくれる人ができるようになった。自分としては特に変わっていないつもりなのだが所属するコミュニティが変化して年下との接点が増えたことや、どうにも人間は想像以上に騙されやすい生き物であることなどから僕の実際を過大評価する人がちらほらと表れたようである。

こういうと、人生が好転し自己肯定感が高まる予兆を感じるだろうか。しかし、私も曲がりなりにも最低限人間的な理性を持っているので、客観的に評価した時の得意分野で評価をされたところでそれが私の心を打つことはない。とうの昔に自己の内に為され捨て置かれたものであるから、あるいは高みの存在に見下ろされながらあるのだという自覚を強めるだけのものであるからだ。自分が内面化した評価軸で比較し、されている間は自分よりも上位の何かしか目につかない。

結局私のような人間の自己肯定感なんていうものは自分で手に入れるしかない。弱音なんかに依存している場合ではないのである。普通に意思が弱くて無理だけど。これがすでに弱音だけど。

 

じゃあどうやって自己肯定感を手に入れようか。私はまだ満足に手に入っていないので何を言っても空々しいことは承知だが、結局見栄を張って(自信があるように振舞って)自己否定に触れる機会を減らすことしかないようにも思える。

そのとき、見栄を張っている自己に自覚的でもそれを自嘲的に眺めたりしないこと、可能なら自分の人生に対する没入度合いをもっと高めること。メタ認知の魔手がむくむくと顔を出してしまったとしても、自信のある自己を演じてくれる愚かな演者に対して最大限の感情移入(=登場人物としての自己(あくまで他者)の心情の再現≠メタな視点にいる自己の投影)をすること。

私はこれを踏まえていろいろな挑戦をしていきたい、だらだらとでもいいからとかいう弱音をぶら下げててもいいから。